消防署見学に行ってきました
11月7日、塩尻消防署の見学に行ってきました。社会の「火事からくらしを守る」という学習で、実際に火事や救急、救助の現場で働いている方から119番を受けたときの動きや消防自動車の仕組みなどを丁寧に教えてもらいました。子どもたちは初めて聞く24時間体制の勤務の話や消防自動車の役割にとても驚いた様子でした。わたしたちのくらしを守っている人や設備について、これからさらに学習を進めていきたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリー 【02】29年度掲示板, 4年生
地層見学に行ってきました
地層見学に行ってきました。
今は山奥になっている松本の四賀地区が、
1300万年前は海の底に沈んでいたんだという証拠を、
実際の地層の様子や、川辺で発掘した魚の鱗の化石を通して、
体で感じ取ることができました。
特に化石の発掘は、世紀の大発見を目指して、
目の色を変えて川辺の泥岩を割っていた子ども達。
化石館の先生方に鑑定してもらい、
「魚の鱗だ!」「植物の化石だ!」と一喜一憂でした。
四賀は、クジラの化石や逆断層などの様々な地層を間近に見ることができる、
見学にはうってつけの場所です。
丸一日、しっかりと地球のロマンに浸ってきました。
カテゴリー 【02】29年度掲示板, 6年生
からくり時計
かぼちゃ
カテゴリー 【02】29年度掲示板, 給食室
落ち葉掃き 真っ盛り
秋、真っ盛り。3連休をはさみ、落ち葉がなかよし道路を厚く覆いました。
朝早くから、高学年の子どもたちは次々とほうきや箕を持ってなかよし道路や職員玄関へ。7時45分くらいにはたくさんの落ち葉の山が出来上がっていました。 先週も市民タイムスで「落ち葉掃除 児童頑張る。桔梗小 学校周辺で連日」と紹介されましたが、寒さを感じさせない子どもたちの活躍が続きます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリー 【02】29年度掲示板, 校内の様子
桔梗小30回目の音楽会🎶
明日は音楽会です
カテゴリー 【02】29年度掲示板, 校内の様子
お月見ドーナツ🍩
カテゴリー 【02】29年度掲示板, 給食室